歯周病は死に至る病?? 歯周病ってどんな病気? フロスか死か!(Floss or Die !) 最近、歯科医師の間で流行語のようになっている言葉です。 “歯ブラシやデンタルフロスをきちんと使い、お口のなかを健康に保って長生きしますか?それとも、…続きを読む
あごの痛み、違和感・・顎関節症は女性に多い病気 ◆顎関節症の症状 ・かみしめると耳の前方(顎関節)が痛い ・あごを動かすとカクカクという音がする ・口を開けたりあくびをするとあごが痛い ・口を開け閉めすると顎がひっかかる感じがする ・あごを閉じることができない ・頭痛…続きを読む
インプラントってどんな治療? インプラントは失った歯の代わりに、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯冠を取り付ける治療法です。 従来は歯を失った場合にはブリッジといって、なくなった歯の両隣の歯を削って、なくなった部分を作ったり、取り外しの義歯(…続きを読む
他医院で断られたインプラント難症例もご相談下さい 日本は世界一の長寿国となりましたが、超高齢化社会を迎えている今の日本において、更年期以降の生活の質(QOL※Quality of life(クォリティ・オブ・ライフ)(生活の質)の向上が重要な課題となっています。 口腔が…続きを読む
インプラン卜治療をお考えの方へ 【私達の考えるインプラントの魅力】 ■見た目が自然で美しい インプラント治療は、自然の歯の構造に近いのでセラミックの歯((陶器製の差し歯))を併用すれば、審美的にも美しく仕上がります。 インプラントで使う金属は歯肉上には…続きを読む
妊婦さんと歯周病 こんにちは。宮本歯科医院です。 本日は「妊婦さんと歯周病」についてお話したいと思います。 妊娠をするとエストロゲンという女性ホルモンが増え、歯肉の知覚が敏感になり、ちよっとした刺激に対して大きな反応が現れてくるため、…続きを読む
はじめての大人の歯「6歳臼歯」をむし歯から守るために 小児、子どもの歯医者 加古川 こんにちは。宮本歯科医院です。 本日は小児歯科で来院されている保護者様からよくご質問いただく「6歳臼歯」についてお話したいと思います。 6歳臼歯(第1大臼歯)とは、個人差がありますが、6歳頃を中心に4歳半~9歳くらい…続きを読む
女性の歯周病 思春期、妊娠中、更年期 加古川で歯周病治療 こんにちは。宮本歯科医院です。 本日は女性ホルモンと歯周病の関係についてのお話したいと思います。 歯周病とは、歯を支持している歯周組織が細菌の感染によって炎症を引き起こす炎症性疾患です。 1,思春期 2,妊娠中 3,…続きを読む
妊婦さんと歯周病・心臓病や糖尿病と歯周病 歯周病になると、身体にも様々なリスクがあることが分かって来ています ●歯周病を持つ妊婦は低体重児出産する可能性が大きくなります。 ●歯周病を持つ妊婦では早産の可能性が7.5倍もあります。 ●歯周病(口腔の不潔)は肺炎を起…続きを読む
「歯周病」のお話 こんな症状ありませんか? 加古川の歯医者 こんにちは。宮本歯科医院です!! 本日は当医院でもご相談の多い「歯周病」についてお話したいと思います。 歯周病とは 歯を支持している歯周組織が細菌の感染によって炎症を引き起こす、炎症性疾患です。 口腔内に常在する、ある特…続きを読む