歯科矯正

小児矯正(6歳〜9歳)

子どもの歯並びが悪くなってしまう原因は「お口の悪い癖」

そもそも、歯並びが悪くなってしまう原因は一体なんなのでしょうか?「生まれつき」「遺伝」といったイメージがあるかもしれませんが、実はお口の悪い癖による顎の発達不良が大きな原因と言われています。

顎を成長させるには、舌の力が必要不可欠です。舌によって内側から押された歯は外に向かって少し傾いた状態になり、これが口の周りの筋肉によって内に押し戻されることによってきれいな歯並びになります。よって、必要のないときは口を閉じて鼻呼吸をすることがとても大切です。

 

・口をぽかんと開けている

・唇をよく噛む・舐める

・いつも猫背である

・うつ伏せや横向きで寝ている

 

これらはどれも口呼吸のサインで、口で呼吸することで舌が上顎に収まらないため上顎が発達せず、それにともなって下顎も狭くなります。結果、歯が生えてくるためのスペースが不足し、ガタガタの歯並びになってしまうのです。

 

根本的原因から治すことでバランスのとれたお口に

早期の予防で自然に矯正

当院では、歯並びを本来の原因から治すことを重視しています。

原因から治すと、きれいで健康的な歯並びになるための口内環境を獲得することができます。逆に原因を治さないままであれば、たとえ歯並びを整えたとしても後戻りしてしまう可能性があります。

早期から予防矯正治療を始めることで、ほとんどの場合は抜歯やブラケット矯正を行わずに自然な成長と発達を実現することができます。

 

専用のスペースで楽しみながら矯正治療

どうしても歯医者さんを嫌がる子どもは多いですが、当院には子どもが進んで通ってくれる楽しい工夫がいっぱいです。

子どもの矯正治療に関しても、明るい環境で楽しみながら治療を行うことができる専用のスペースが用意されています。矯正治療の際はここでお口の癖を改善する指導やトレーニングのレクチャーを行います。

 

顎の発達不良を解消するには、口呼吸を改善して鼻呼吸にすることが大切です。

口呼吸の癖を自然に改善するのは難しいので、鼻呼吸をするためには毎日のトレーニングが必要になります。このトレーニングをアクティビティと呼び、1日2回楽しみながらしていただきます。アクティビティを続けていくには、何よりも本人のやる気と親御さんのご協力が重要です。

アクティビティを行うことで、正しい呼吸舌の位置飲み込み方などを身につけていきましょう。

 

 

 

早期矯正治療の流れ

治療には3つのステージがあり、大まかな流れは以下の通りです。

1 悪い癖の除去

始めに3〜4ヶ月は、お口の悪い癖を改善する期間です。鼻から呼吸することや正しい下の位置、飲み込み方、唇を閉じることなどを教えます。悪い癖が改善できれば子どもの顎が十分な大きさまで成長する可能性を引き上げることができ、結果歯が真っ直ぐに生えてくるためブラケットによる治療が必要なくなります。
2 装置による拡大

上顎を発達させ、歯や舌のための十分なスペースを確保します。最大6ヶ月ほどの期間が必要です。
その後、歯並びを自然な位置へ導きます。取り外し可能な装置を毎日装着していただき、歯列を調節していきます。この段階で治療の指示に従えたかによって、最終的にブラケットが必要になるかが決まります。理想的な結果を得るには子どものやる気や親御さんの協力が必須です。
3 保定

装置による保定と、これまでに身につけたお口の正しい機能を確実にする期間です。

 

 

お支払いについて

矯正歯科治療は原則として保険がきかず、特殊な治療*を除いて自己負担になります。
支払い方法にもいろいろありますので相談してみてください。
自費治療にはデンタルローンもご利用いただけます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
※特殊な治療の例 外科的矯正歯科手術を併用する顎変形症の歯列矯正歯科治療等に健康保険が適用される場合があります。

大人(16〜70歳)の歯科矯正

歯科矯正は子どもが行うイメージがあるかもしれませんが、歯を動かすのは成長してからでも可能です。最近では大人になってから歯科矯正を始めている方も増えています。

当院には日本成人矯正歯科学会認定研修プログラムを終了した医師が在籍しており、矯正についてのさまざまなニーズにお応えできます。ぜひ一度お気軽にご相談ください。

 

歯科矯正の種類

歯列矯正には痛みが少ない方法や目立ちにくい治療など、いくつかの治療方法があります。当院では初回の矯正相談でご要望をしっかりお聞きし、患者さまひとりひとりに合った治療方法をご提案します。

 

インビザライン

インビザラインとは透明なマウスピースのような矯正装置です。ワイヤーなどの金属を一切使用しておらず、装着していることがほとんどわかりません。付けたまま会話をすることができ、痛みもほとんどない画期的な矯正歯科治療です。

インビザラインはプラスティック製の器具を用いるため、歯科金属アレルギーを引き起こす心配がなく安心です。また、矯正装置がお口の粘膜や舌にあたる不快感、喋りづらさや発音障害などもないため、従来よりも比較的気軽に歯科矯正を行える方法です。

漫画で知るマウスピース矯正!「歯並びはマウスピースでこっそり治す」はこちら

 

マルチループ矯正

従来の矯正治療は小臼歯という犬歯の後ろの歯をよく抜歯していましたが、このやり方では理想的な顎の位置への矯正治療は行ないにくいというデメリットがありました。そこで当院では、健康な歯を抜かずに治すマルチループ矯正を行っています。

矯正の際は、下顎においては親知らず、上顎については親知らずか、親知らずが深い位置にあるときは第2大臼歯の抜歯を行ないます。これは顎関節に近い位置の歯を抜歯することによって顎関節への影響を少しでも取り除いて理想的な顎の位置へ誘導するため、加えて治療途中・治療後の親知らずからの力によって歯が移動したり元に戻ったりする事を防ぐために必要な治療です。

もともと親知らずのない方は、矯正治療において抜歯する必要はありません。

 

矯正治療の流れ

1 初診相談

問診や視診をしながら診察します。矯正歯科治療を始める場合には精密検査をします。

2 精密検査

歯の写真・顔の写真・歯のレントゲン写真・頭部のレントゲン写真・歯列の模型などの治療計画に必要な資料をとります。症状により額関節のレントゲン写真や顎運動の検査もします。

3 矯正歯科診断

精密検査の結果をもとに、不正咬合の診断と治療計画・治療方法ならびに治療期間矯正歯科料金についての説明があります。

4 治療開始

矯正歯科治療は、動的治療(矯正器具を使って歯を動かす段階)と静的治療(動いた歯を固定して後戻りを防ぐ段階)の2段階に分かれています。

 

1 治療計画に従い、いろいろな矯正歯科装置を使って歯を動かして段階的に治療を進めます。
2 上下の歯が計画通りに動いて、次第に正常な咬み合わせになると、最終段階で仕上げの治療をします。
3 動的治療が完了すると矯正歯科装置をはずし、静的治療(保定)に入ります。 動かした歯を支えて保護するために保定装置を使います。
4 その期間は通常2・3年ですが、場合によっては成長が終了するまで必要になることもあります。
5 動かされた歯が完全に保定されると、静的治療も終わります。その後は、定期検診として、年に1・2回通院します。

 

 

歯科矯正に関するよくある質問

Q 何歳くらいで相談したらいいですか?

A 不正咬合に気づいたら、すぐにご相談ください。

治療開始期間は症状により異なりますので、なるべく早いうちから歯科医師に診てもらうことをおすすめします。

 

Q 大人になってからも矯正できますか?

A もちろん大人でも矯正歯科治療はできます。

最近は日本でも大人になってから矯正治療する人が増えています。
年齢に上限はありませんが、成長期にある子どもは成長・発育を利用しながら治療を進められるので、矯正の条件がより有利になります。

 

Q 費用はどれくらいかかりますか?

A 症状にもよりますが、一般的には総額50~130万円くらいになります。

矯正歯科治療は原則として保険がきかず、特殊な治療*を除いて自己負担になります。支払い方法にもいろいろありますので相談してみてください。
自費治療にはデンタルローンもご利用いただけます。ご希望の方はお気軽にご相談ください。

※特殊な治療の例 外科的矯正歯科手術を併用する顎変形症の歯列矯正歯科治療等に健康保険が適用される場合があります。

 

Q 歯を抜かなければ、治療ができないのでしょうか?

A 歯とあごの大きさの不調和が著しい場合は、抜歯が必要となります。

しかし、乳歯から永久歯に代わる頃やあごの成長が旺盛な時期に治療を開始すれば、歯を抜かずに治療する可能性も高くなります。

 

Q 治療中に痛みはありますか?

A 装置を初めてつけたり力を調整したときには、歯が浮くような感覚があります。

個人差がありますが、数日でおさまるのでご安心ください。

 

漫画で知る!宮本歯科医院のマウスピース矯正